本日は3週目の zoom セッション!
Shopify Partner Boot Campのプログラムスケジュールは、週初めの3日間×6週間のサイクルになっています。
Zoomでのセッションは全7回 ( + 任意の最終1回あり)なので、週3回のスケジュールが組まれています。
3週目のzoom セッションは「主要アプリの紹介とアプリ戦略」
今週の内容は、日本で人気のあるアプリ等の説明が主な内容でした。
メイン指導の方 + アプリ開発の1名がセッションの補助として入っておられましたが、かなり細かな部分まで把握しておられるのでとても勉強になります。
リアルタイムで zoom セッションに参加した人数は。
初回 | 300人 |
2週目 | 200人 |
3週目 (今週) | 100人 |
まず最初に、今週は後半に参加するための理解度テストの提出が今週であると言う事の案内がありました。
Slack に参加のメールアドレスと同じアドレスでテストは提出。
確かに、zoom セッションはリアルタイムで参加無くても、後で録画を見る事は出来ますが、録画を見て質問される方はほぼ居ないです。
3週目のリアルタイムのzoomセッションで質問されたのは、私含みで5人程度。
1週間ごとに100人ずつ減っていく参加者人数と、質問の少なさ。
Shopify のアプリ開発やテーマ作成は別として、構築パートナーは「自分がショツプ持ちたい」と思う人と同じレベルでも出来る内容です。
本日のアプリの使用方法等も、使ってみないとピンとこないと思うので、実践あるのみです!
アプリって?
アプリって色々な言い方があるよね。
- システム
- ツール
- プラグイン
アプリって言うと、私個人的には携帯にインストールして使う物って言うイメージがあるけど、基本的には「動作させるためのプログラム」って事ですね!
Shopify で言うアプリは WordPress のプラグインのようなイメージですね!
- 希望に沿ったShopify アプリを探す
- Shopify にインストール
- アプリの設定
日本のアプリはまだまだ少ないので、今回のキャンプで沢山のアプリ開発者さんが増えればいいですね!
2週目から3週目の間に私がした事
2週目から3週目に大型連休が入っていたと言う事もあり、Shopify を触る時間はほぼありませんでした。
私は、zoom セッションが終わった時に 「このブログに書く」事で学んだ事を頭の中で整理しなおす事をしました。
※参加した人だけの情報もあるので全てを書く事は出来ないので次の機会にぜひ参加を!
3週目に参加して改めて Shopify の感想は?
セッションの週に自分がShopify を触ったかどうかが、このキャンプの大きなキーワードとなりそう。
私は、国内モールの殆どを触ってきたので、商品登録などに付随した部分はどう言う事が出来そうかと言う大まかな部分は少し触ると何となく判ります。
そんな私であっても、セッションの週に一歩先へと進めてShopify を触ったかどうかで大きく変わってきます。
2週目セッション以降殆ど触れなかったのは私個人としてはかなりの汚点でした。
zoomセッションの時しか、リアルタイムで聞けるチャンスは無いんです。
改めて言います。
このキャンプは1度しか参加する事は出来ません。
この6週間集中できるかどうかで、この先の人生は大きく変わってきます。
現在このキャンプは #3 で3回目のようですが、会を重ねるごとに参加希望者は増えてきています。
テストは難しく無いです。6週間最後までやり切らないと勿体ないですよ!
Shopify アプリの感想
今回参加してわかったのは
「アプリ開発者」さんの課題が一番難しいのかもしれない・・・。
と思った反面、「難しい = 出来たら強い」ここはチャンスかも!
このタイミングでたまたま…。
私は、ファッションショップの契約社員(完全在宅)としても働いています。
今回をきっかけに「zoom ミーティングを取り入れよう」って事で社内で初のリモート会議ですが。
オーナーのやろうとしている事と、Shopify が合致するんですよね。
早速、
海外用のサイト作って日本からは見れないようにとかできる?
アメリカ選択したらアメリカ決済が出来るようになるの?
Shopify やる気満々で、自店舗としてだけでは無くて、国内衣料メーカーや中小企業向けのコンサルをしたいと話していたので、私も縁の下として忙しくなりそうです!
※細かな設定などは Shopify にお問い合わせください。
今なら Shopify の構築依頼をサービス価格でお受けします。
Shopify Expert の認定には、構築経験数 等も条件に入っています。
Shopify Expertの認定条件クリアする事が目的の為、今ならサービス価格でお引受けします!
【お引受け可能内容】
・テーマからのデザイン
・商品登録
※ 無料・有料テーマ代は別途必要になります。
※登録用のデータはご準備ください。商品画像加工等は別途お引受け可能です。
その他ご希望がある場合は一緒に発展を目指せればと思いますのでお気軽にご相談ください。
私が Shopify Expert になって以降は、サービス価格でのお引受けは難しくなります。
個人で作業してますので色々相談しながら進めれる今がチャンスです♪
- Shopifyの店舗を試してみたい
- 一緒に店舗を作る事を楽しんでみたい
- 他の店舗からShopifyの構築に展開したい
- 今のうちに私と繋がっておきたい!
と言う方は、お問い合わせください。
Shopify Expert目指してレッツゴー!